いきいきサロン通信

いきいきサロン通信vol.2

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う自粛生活が長くなって参りました。 テレビをつけてもコロナ関連の情報ばかり耳に入ってきますし、日々増える感染者の数に気持ちも滅入ってしまうことも多いのではないでしょうか。 ほんの小さな息抜き、ささ...
トピックス

新入学おめでとうございます

白樺町内会ではマンション新築に伴い世帯数が増えたことから、今年の新入学児童数は例年よりも多い10人となりました。 新型コロナウィルス感染拡大という大変な時期ということで、保護者の皆さんもご不安なことがたくさんおありでしょうが、多くの変化が...
トピックス

新型コロナ感染拡大防止のため、当分の間回覧板を中止します

新型コロナウイルスによる感染拡大が続く中で回覧板による感染拡大のリスクを避けるため、白樺会として5月から当分の間は〝回覧板”を見合わせるすることとしました。必要な情報は可能な限りホームページで周知することとしますのでご理解ください。 ...
議事録

第2回役員会(書面持ち回り)の議事録を掲載します

新型コロナウイルス感染症の関係からメール及び書面持ち回りで実施した第2回役員会の議事録を掲載します。 第2回役員会(書面持ち回り)議事録
トピックス

新型コロナウイルス感染症の対応経過について

第53回定期総会の議決表で、白樺会としての新型コロナウイルス感染症に関する対応経過を明らかにした方が良いのではないか、との意見がありましたので、この間の取り組み経過の概要について整理し掲載します。 コロナウイルス感染症の白樺会対応経過
トピックス

第53回定期総会の書面議決の結果について

第53回定期総会は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から緊急避難措置として書面議決としました。 その結果は、代議員47名、表決票回収数42通(回収率89%)、全議案賛成数41通(全代議員比87%)で承認されました。 詳し...
トピックス

老練写真家の写真に感銘

青葉郵便局の掲示板に、米寿を迎えた写真家中村幸雄さんが道内で撮影した風景の写真展が5月22日まで開催されています。 昭和6年生まれの中村さんは、「瞬間的でも芸術的でもない季節の旬を求め撮り続けてきましたが、時には二度とない作品...
トピックス

水芭蕉が咲き始めていました

今日、青葉中央公園に散歩に行ったところ、中央公園テニスコート奥の湿原では水芭蕉が咲き始めていました。 不要不急の外出自粛が求められストレスが溜まってきていると思いますが、家の中に閉じこもってばかりでは体力も衰えます。ストレス発散を兼ね...
議事録

20年度第1回緊急役員会議事録

20年度第1回緊急役員会議事録を掲載します。第1回緊急役員会議事録
いきいきサロン通信

いきいきサロン通信

新型コロナウイルスの感染拡大で不安な生活が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。外出を控えて運動不足になったり、ストレスなどで調子を崩したりされていませんか? 先月から開催を中止させて頂いている、いきいきサロンですが、いつ...
議事録

第6回役員会議事録

第6回役員会議事録を掲載しました第6回役員会議事録
トピックス

あざやかな色彩に魅了

札幌青葉郵便局の掲示板に「画家遊佐春哉氏日本画展」が掲示されており、写真に観られないあざやかな色彩に魅了されました。 遊佐春哉(ゆさ・しゅんや)氏のプロフィールによれば、1934年宮城県鳴子町生まれの85歳。北海道日本画会会員。氏...
トピックス

感性のすばらしさに感動

先日、郵便切手購入のため札幌青葉郵便局に行きましたら、奥の掲示板に「写真家佐藤昌弘氏写真コンテスト受賞作品展」と、その右横には「写真家佐藤昌弘氏のプロフィール」などが掲示されていました。 受賞作品を観て私は、佐藤さんの感性の素晴らしさに感...
いきいきサロン

2019年度いきいきサロン第9回《2月14日(金)》報告

今回のいきいきサロンは、二本立ての内容となりました。 まず前半は、厚別署生活安全課の職員の方に来て頂き、「特殊詐欺に遭わないために」というテーマで様々な事例を紹介して頂きました。 特殊詐欺の被害者の年代を見ると、やはり65歳以上が全体の...
トピックス

一度ご覧になってはいかがですか?

1月に青葉会館で開かれた厚別区誕生30周年記念「新春落語会」の様子の写真と出演者の「宝玉斎こん太」さんの切り絵が青葉郵便局に展示されていました。局長の鳥本さんは「今回で3人目の作品展示で、今後も地域の方の作品を展示していきたい」と話していま...